主なイベント

2001年の活動 2002年の活動 2003年の活動 2004年の活動
2005年の活動 2006年の活動 2007年の活動 2008年の活動
2009年の活動 2010年の活動 2011年の活動 2012年の活動
2013年の活動 2014年の活動


2014年の活動
10月1(水)

5日(日)

8回 PANASCO 8
(マレーシア・クアラルンプール)

マレーシアの首都クアラルンプールで「PANASCO 8」が開催されました。日本から3名の会員が参加しました。会場は、クアランプール(Kuala Lumpur, Malaysia)の中心にあるフェデラルホテルで全日程行われました。クアラルンプールは、イスラム教が国教となっていてイスラム教関係の施設が多くあります。

SOCIETY OF ST.VINCENT DE PAUL PANASCO 8 CONFERENCE

1日目
 受付、ミサ(Joseph Marinoマレーシア大司教司式)、開会式
  ・講演:Watson Peter(マレーシア中央理事会会長)
  ・講話:Dr. Michael Thio(SSVP総理事会会長)
 歓迎の夕食会

受付 開催のミサ ティオ総理事会会長挨拶
各国奉納 懇親会場国旗入場 各国国旗掲揚
懇親会 民族踊り

2日目
 ・PANASCOの歴史とPANASCO 8の展望
 ・講演(TWINNING)とワークショップ
 ・難民と移住問題…講演、パネルディスカッション、ワークショップ

会場風景 Joseph Marino大司教 パネルディスカッション

3日目
 ・講演…教育について
 ・講演…若者にとって魅力的な会作り
 ・ワークショップと行動プラン

各協議会の実情と提案
各協議会の実情と提案 ワークショップ
懇親会で各国の文化紹介

4日目
 ・行動プランの発表
 ・閉会式
 ・市内観光とアンソニー教会でのミサ

アンソニー教会でのミサ

5日目
 解散。各国帰国へ

参加国

オーストラリア、バングラディシュ、ブルネイ、カンボジア、フィジー、香港、インド、インドネシア、日本、キリバス共和国、韓国、ラオス、モンゴル、マレーシア、ミクロネシア連邦、ミャンマー、ニュージーランド、ネパール、パキスタン、イスラム、フィリピン、サモア、シンガポール、ソロモン諸島、スリランカ、台湾、タイ、トンガ、バヌアツ共和国、ベトナム

マレーシアでのPANASCO 8:http://www.ssvp.org.my/wordpress/index.php/2014/10/panasco-8-begins/

9月6日(日)

第18回 ヴィンセンシアン・ファミリーデー

神戸の愛徳姉妹会本部でファミリーデーが開催されました。今回で18回目になります。開会の挨拶後、グレゴリー・ゲイ宣教会・愛徳姉妹会総長の講話がありました。昼食後、東北支援のためのミニバザーおよびマリンバの演奏もありました。15時からの感謝のミサで閉会しました。SSVPから、全国理事会長、仙台協議会長と会員、横浜中央理会員、大阪中央理事会長、布施協議会長、和歌山協議長、他が出席しました。

会場 グレゴリー・ゲイ宣教会・愛徳姉妹会総長の講話
宣教会アマド神父と 会員たち 仙台協議会会員たち
津波被災地支援ミニバザー マリンバの演奏
感謝のミサ
6月29日(日) 2014年度・長崎中央理事会総会

− テーマ:信徒発見150周年に向けて −


この総会では会務報告、会計報告、年次報告、全体会議、午後から紙崎神父(植松教会)の基調講話、質疑応答と続きました。

長崎カトリックセンター 会場 紙崎神父の基調講演
会長の挨拶 感謝と派遣のミサ 高見大司教